家づくり.こだわり
地縄張り
| 更新日:2013.04.26大阪豊中市 M邸 木造3階建て(建て替え) 解体工事も無事完了し、プランも固まってきたので 地縄張りを行いました。 地縄張りとは実際の敷地に縄で建物の形を描いて、 隣地との空きや、大体の大きさを感じてもらう 大事な工程の […]
大阪 在来木造 金物工法 2階建て 耐震等級2-温熱等級4 フラット35S
| 更新日:2011.09.03M市 M様 大阪府の郊外の造成地に土地を購入されたお若いご夫婦です。 ご夫婦ともに、建築のことをよく勉強されていて、しっかりとしたプランを持っておられました。 特に奥様は専用のソフトまで使いこなされ、プランニングはこれを […]
大阪 在来木造 金物工法 2階建て 耐震等級2-温熱等級4 フラット35S へ
家歴書
| 更新日:2011.08.18家歴書 聞きなれない言葉かもしれませんが、今後、住宅にとって大変重要なキーワード担ってきます。 【家暦書】 「この家は何年ぐらい持ちますか?」 よく聞かれる質問です。 「30年せいぜい持って50年」 といわれる方もいます […]
松原光二(1級建築士)
人・家・街・地域を
一体として考えて家を創ることが、家の価値を上げるものと信じています。
- 1級建築士(大臣265879)
- CASBEE建築評価員(01222-10)
- 同戸建て(戸00056-11)
- 応急危険度判定士(07-阪-1261)
- 適合証明技術者(22270093)
- 増改築相談員(221182)
- 住環境測定士補(20050302300)