明示がまだ制作されていない。
大阪豊中市 M邸 木造3階建て(建て替え)
ちょっと困ったことが、、
土地の決済が終わったにもかかわらず、明示の測量がされていないことが判りました。
今回は敷地が道路に直接接していなく、水路を挟んで道路です。
と言うことは、境界線が官民境界線となり、明示が必要なんですが、
土地の決済と同時ぐらいに終わってなければなりません。
何故ならば、敷地の大きさがわからないまま購入することになるので。
お施主さんに確認したところ、測量図をもらっているようなので
いただくと、どうも仮の測量図で売買したようです。
都市部では土地が高いので、大方の人が建ぺい率や容積率の限度まで建てます。
今回もそのようなご要望でしたので、ちょっと困りました。
とりあえず仮の測量図を信用してプランニングにかかります。
松原光二(1級建築士)
人・家・街・地域を
一体として考えて家を創ることが、家の価値を上げるものと信じています。
- 1級建築士(大臣265879)
- CASBEE建築評価員(01222-10)
- 同戸建て(戸00056-11)
- 応急危険度判定士(07-阪-1261)
- 適合証明技術者(22270093)
- 増改築相談員(221182)
- 住環境測定士補(20050302300)
カテゴリー
只今、建築中!
- 地縄張り
- 解体工事完了!
- まずは解体から!
- 明示がまだ制作されていない。
- 土地の決済が終わりました。
- まずは敷地の調査から
- さあ始まります!
大阪豊中市 M邸 木造3階建
- 地縄張り
- 解体工事完了!
- まずは解体から!
- 明示がまだ制作されていない。
- 土地の決済が終わりました。
- まずは敷地の調査から
- さあ始まります!